TOP
カレンダー
<<
2025年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
ブログ
ゆぁほうむクッキング
マンスリーデイ
最近の投稿
クレアーレ お好み焼きパーティー
ブログ
マンスリーデイ
フェリーチェ鍋パーティー
節分・豆まき
【ブログ】 3階 フェリーチェの新年会
【ブログ】 謹賀新年!!
【ブログ】 豊生会 忘年会
【ブログ】 在宅褥瘡創傷ケアセミナー
デイ
▼
過去ログ( 105 )
2009 年 10 月
(4)
2009 年 09 月
(7)
2009 年 08 月
(7)
2009 年 07 月
(16)
2009 年 06 月
(14)
2009 年 05 月
(7)
2009 年 04 月
(8)
2009 年 03 月
(15)
2009 年 02 月
(17)
2009 年 01 月
(10)
管理用
〔ゆぁほうむクッキング〕 トマトとオクラ
8月 9月の料理教室は、ゆぁほうむで野菜が収穫された時に
少人数で集まって、採れ立ての野菜を調理して来ました。
今日も、「トマトとオクラが採れたよ」と園芸隊長のOTさんから
報告を受け、料理教室を執り行いました。
今回の収穫は、オクラ30本・プチトマト(黄色&赤色)20個 です。
それに以前収穫していた 大きいトマト 5個 も足しました。
トマトはトマト
オクラはオクラでそのまま食べるのが美味しいのですが、
いつも、ほとんどそのまま食べていたので、今回は一緒に炒めて
チャンプルー風にすることにしました。
トマトは、皮が固いので全て湯剥きします。
ヘタだけ取って、少し切れ目を入れ、少し長めにお湯にくぐらせます。
すると、小さなトマトも
チュルン
と ぶどうのようにむけます。
皮の剥けたトマトは、ホンマにブドウのようにみずみずしくて美味しそう。
みんなで、1個ずつつまみ食いしました。
(それが、料理教室の特権でもありますし・・・)
「新鮮で美味しい」
と、まず笑顔が見られるのですが。
ほとんどの皆さんトマトくらい作ったことがある方ばかりなので、
「ちょっと、甘さが足らんわ」
「肥やしが、足らんのやわ」
と、厳しいご意見が。
そのトマト達と、ねばねばのオクラは小さく切って、
バターで卵と一緒に炒めて、
お味噌と醤油で味付けして、いい匂いがしたら出来上がりです。
卵とトマトで、ふんわり 食べやすい感じで、出来上がりました。
もぅそろそろ朝晩 冷え込んできましたので、きっと夏野
菜の料理教室は今年は、終わりになると思います。
来年は、是非作るところから参加していただき、あまーいトマトを
作っていただきたいです。
今、ゆぁほうむ農園では、冬野菜の種を仕込んであるそう
なので、
冬野菜の収穫を楽しみに待ちたいと思います。
ゆぁほうむクッキング | No.129 EIYOUSI SAN 2009/09/23(Wed) 22:15:48
Next > 【ブログ】医務室ナースより
Back < 〔ゆぁほうむクッキング〕 重陽のお祝い