TOP
カレンダー
<<
2025年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
ブログ
ゆぁほうむクッキング
マンスリーデイ
最近の投稿
クレアーレ お好み焼きパーティー
ブログ
マンスリーデイ
フェリーチェ鍋パーティー
節分・豆まき
【ブログ】 3階 フェリーチェの新年会
【ブログ】 謹賀新年!!
【ブログ】 豊生会 忘年会
【ブログ】 在宅褥瘡創傷ケアセミナー
デイ
▼
過去ログ( 87 )
2010 年 02 月
(9)
2010 年 01 月
(6)
2009 年 12 月
(10)
2009 年 11 月
(7)
2009 年 10 月
(4)
2009 年 09 月
(7)
2009 年 08 月
(7)
2009 年 07 月
(16)
2009 年 06 月
(14)
2009 年 05 月
(7)
▼
管理用
【ブログ】介護サービス情報の公表の調査終了
「介護サービスの情報の公表」の調査が終わりました。
1月20日にヘルパーサービスとディサービス、21日に居宅介護支援事業と特養の調査が行われました。今回は《NPO・市民生活総合サポートセンター》が調査を担当してくださいました。
「介護サービス情報の公表」の調査は平成18年から受審していますので、今回で4回目です。
毎年ほぼ同じ調査項目なので、「例年通り、準備の方を宜しく」ということで、各部署の責任者にお願いしていました。
平成20年11月1日から平成21年10月31日の期間内のケース記録や会議議事録から、該当する事例を引っぱり出してくる作業なのですが、各部署に動きを見ていると、大変面白かったです…
(
*
^^)ノ
~~~~~~
(失礼!!)
「1年間、この項目に関しては、この事例を出そうと、計画的にケース記録を記入していた」と言う部署。「一応、1事例ずつ選び出したのですが、もっとカッコエエ事例がないかと、今探しています」と言う部署。最後までオロオロして、この事例で良いのか悩み、他の事例を探している部署。色々でした。
調査前日に、最終チェックと言うことで、私も参加させて頂きました。
私が調査員役になり、シュミレーションです。
担当職員の対応方法にも個性があり、きっちりと順序立てて資料説明の出来る人、突っ込まれるとオロオロする人…様々です。私なりに感じたことを
チョット
アドバイスし、さて本番です。
特養では、今までサブで見ていた職員が、今回初めてメインで対応しましたので、横で見ていると、彼女の緊張感がビリビリと私に伝わってきて、ところどころ助け船を出してしまいましたが…、どの部署もチャンと出来ていたように思います。
お疲れ様でした。
副施設長 gure-mama
ブログ | No.155 gure-mama 2010/01/22(Fri) 08:50:31
Next > 【ゆぁほうむクッキング】 冬野菜
Back < 【ブログ】デイサービスも初詣に行ってきました