TOP
カレンダー
<<
2025年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
ブログ
ゆぁほうむクッキング
マンスリーデイ
最近の投稿
クレアーレ お好み焼きパーティー
ブログ
マンスリーデイ
フェリーチェ鍋パーティー
節分・豆まき
【ブログ】 3階 フェリーチェの新年会
【ブログ】 謹賀新年!!
【ブログ】 豊生会 忘年会
【ブログ】 在宅褥瘡創傷ケアセミナー
デイ
▼
過去ログ( 50 )
2009 年 04 月
(8)
2009 年 03 月
(15)
2009 年 02 月
(17)
2009 年 01 月
(10)
管理用
【ゆぁほうむクッキング】 桜もち作り
この春らしい写真はどうでしょうか!!?
今回は、春先取りで
『桜もち(関東風)』
を作りました。
みなさん、道明寺粉の関西風は良く知っておられるのですが、
関東風の生地でくるんだ桜もちは馴染みがなく、
「何作るん やろう・・・」という感じでした。
ピンク色の生地ができると、「きれいやなぁ。春らしいなぁ」と
感じて頂くことができました。
最後に、桜の葉でくるみます。
桜の葉を取り出すと、一面に桜の良い香りが漂い
さらに笑顔が見られました。
「いい においやわぁ」と最後まで葉を匂っている方もいました・・。
今回の、生地の分量ですが、1人前
小麦粉-6g 白玉粉-4g 砂糖-3.5g 水-12g 食紅-少々
で、本の通り作ったのですが、薄く焼いたこともあり
白玉粉のモチモチ感と薄く焼いたパリパリ感で、皮が大変硬くなってしまい、
ご利用者の歯では、噛み切れないものになってしまいました!!!
生地を焼く楽しみも、持ってもらおうと関東風の桜もちにしたのですが
道明寺粉で作るほうが、柔らかかったようです。
また、白玉粉の量を半分以下にして、小麦粉の代わりにホットケーキミックスに
するとどら焼きみたいですが、食べやすくなるのでは・・
と、反省しています。
次回は、春のお彼岸もあるので『おはぎ』を作りたいと思います。
また、甘いものですが今回の反省もかねて食べやすい
おはぎを作りたいと思います。
ゆぁほうむクッキング | No.60 EIYOUSI SAN 2009/03/13(Fri) 19:36:56
Next > 【ブログ】地域交流センターにて
Back < 【ブログ】榛原東小学校の4年生が来園!!