<<  2025年05月  >>
----123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
管理用
 
【ブログ】第5期介護力向上講習会終了

昨年5月から開催されている第5期介護力向上講習会に、施設を代表しnakaoちゃんが参加していますが、保護者として私も一緒に学ばせて頂きました。
毎回宿題があり、テストもあり、大変でしたが、やっと3月19日に終了することができました。

クリックにて拡大image




この講習会の主任講師は竹内孝仁先生で、「高品質な個別ケア」の確立と「自立支援」を目指す専門性の習得を目的に企画されています。
昨年5月の第1回で施設のオムツ使用率が調査され、そして今年2月にはその改善率が調査され、また排泄用品費実態調査や毎回実施されるテスト結果等が、ランキングされ、一覧表にして配布される為、大変刺激の多い講習会でした。
参加施設の中には、期間中に施設長が「ご利用者のオムツを無くす」と“オムツ0宣言”をされ頑張っていますと発表された施設もありましたが、今のゆぁほうむ榛原では様々な問題から“オムツ0宣言”には至っていません。
しかし、毎回、講習後のフィードバック研修をnakaoちゃんと二人で実施し、学んできたことを出来るだけ多く伝達し、理解を促し、また「自立支援」の取り組みや「その人らしい生活」を考える時に、必ず排泄ケアが個別に検討されなければならないし、それにより排泄用品も『できるだけ小さく薄く』や『布パンツでトイレでの排泄』の方向に見直しが必要と訴えて、チョッピリ改善されたように思います。
ゆぁほうむ榛原の最終ランキングは真ん中位でしたが、この10ヶ月間、竹内理論の『水・メシ・クソ・運動』を実践することで、排泄・食事・運動等、今までとは違った視点で、ご利用者一人ひとりのケアを見直す機会になり、今後のワンランク上のサービス提供に結びつけることが出来ればと思っています。

クリックにて拡大

 image  
副施設長 gure-mama

ブログ | No.64 gure-mama 2009/03/22(Sun) 17:21:19
 


Next > 【マンスリーデイ】3月のレクリエーション
Back < 【ブログ】医務室より