TOP
カレンダー
<<
2025年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
ブログ
ゆぁほうむクッキング
マンスリーデイ
最近の投稿
クレアーレ お好み焼きパーティー
ブログ
マンスリーデイ
フェリーチェ鍋パーティー
節分・豆まき
【ブログ】 3階 フェリーチェの新年会
【ブログ】 謹賀新年!!
【ブログ】 豊生会 忘年会
【ブログ】 在宅褥瘡創傷ケアセミナー
デイ
▼
過去ログ( 50 )
2009 年 04 月
(8)
2009 年 03 月
(15)
2009 年 02 月
(17)
2009 年 01 月
(10)
管理用
【ブログ】施設内職員研修
毎月1回、第4水曜日に施設内職員研修を実施してますが、今回はその様子をお知らせします。
昨日の研修は、年度末と介護保険報酬改定の時期であるため、『介護保険報酬改定』『平成21年度の運営方針』『平成21年度研修計画』についての説明と『事故分析・改善策への流れ』『口腔ケアの重要性と基礎知識』『認知症の方の共に過ごすために』と題した、セーフティマネージメント・口腔嚥下経管・認知症ケアの3プロジェクトチームからの研修と盛りだくさんの内容でした。
『介護保険報酬改定』に関しては3月23日に厚生労働省老健局から出されたQ&Aをもとに施設長から説明があり、今年度の施設サービス体制や職員処遇についての方向性が示されました。
次に私が平成21年度の『運営方針』と『研修計画』について説明し、今年度の「施設内基礎研修」「施設内中堅研修」のあり方と「各種外部研修」の参加予定等をを具体的に示すとともに、2012年4月の介護福祉士受験の要項変更や介護職員基礎研修について説明し、施設内の介護福祉士受験対策講座や介護支援専門員受験対策講座の予定を知らせて、介護職員の資格取得を推進しました。
その後、下半期に3つのプロジェクトチームが取り組んだ事例等を発表したのですが、特に私の印象に残ったのは、口腔嚥下経管プロジェクトチームの発表でした。
Y氏(95歳)男性・胃ろう造設をし、常に開口されている方に、口腔内乾燥を防ぐために、レモン水で口腔内を湿らしたり、室内湿度の調整をしたり、頻回な口腔ケアの実施と口腔マッサージで唾液分泌を促し、オリーブオイルを塗布することを約2か月実践し、口腔内の状態が改善されたという事例でした。
今回は8つのプロジェクトチームのうち3チームよりの発表でしたが、一人ひとりのご利用者をしっかりと観察し、自発的に取り組んでいる姿に、『来年度も皆で前進しようね!!』と気持ちを新たにしました。
副施設長 gure-mama
ブログ | No.67 gure-mama 2009/03/26(Thu) 08:33:23
Next > 【ゆぁほうむクッキング】 春のお彼岸
Back < 【マンスリーデイ】3月のデイサービス(番外編)