TOP
カレンダー
<<
2025年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
ブログ
ゆぁほうむクッキング
マンスリーデイ
最近の投稿
クレアーレ お好み焼きパーティー
ブログ
マンスリーデイ
フェリーチェ鍋パーティー
節分・豆まき
【ブログ】 3階 フェリーチェの新年会
【ブログ】 謹賀新年!!
【ブログ】 豊生会 忘年会
【ブログ】 在宅褥瘡創傷ケアセミナー
デイ
▼
過去ログ( 20 )
2015 年 07 月
(1)
2015 年 06 月
(1)
2015 年 03 月
(2)
2015 年 02 月
(2)
2015 年 01 月
(2)
2014 年 12 月
(1)
2014 年 11 月
(3)
2014 年 10 月
(3)
2014 年 06 月
(2)
2014 年 05 月
(3)
▼
管理用
【ブログ】近畿老人福祉施設研究協議会・京都大会に参加してきました。
7月22日から23日に開催されました、近畿老人福祉施設研究協議会・京都大会に、ゆぁほうむ榛原からは、施設長と私、5名の特養職員、1名のディサービス職員の合計8名が参加してきました。
1日目は、情勢報告や前楽天ゴールデンイーグルス監督の野村克也氏の記念講演等を聞き、
2日目は10の分科会に分かれて、数多くの施設の取り組みを学ばせて頂きました。
そして、第3分科会の【特養における医療との連携〜介護と看護の連携〜】では、木島義知課長が、第9分科会の【認知症の人の尊厳を大切にしたケアを】では、特養介護職の中尾久美子さんが、ゆぁほうむ榛原を代表して研究発表を担当してくれました。
【特養における医療との連携〜介護と看護の連携〜】は、昨年、看介護連携のモデル事業に参加させて頂いた経緯もあり、木島介護課長が「しましょうか?」と言ってくれ、【認知症の人の尊厳を大切にしたケアを】に関しては、ゆぁほうむ榛原の認知症管理対策プロジェクトがここ数年の取り組み状況やデーター分析、事例を整理して発表してみたいとのことで今回の機会を頂きました。
職員が自発的に、《しましょうか?》と言ってくれることは大変嬉しいですし、そのような風土ができていることに感謝して、仕事をさせて頂いています。
先週の近畿老人福祉施設研究協議会・京都大会の帰りの電車の中で、「次は富山県で10月に全国大会があるよ!!」と、職員の耳元で洗脳を兼ねて囁きながら、帰ってきたのですが…
今日、来年2月の奈良県大会分科会の発表者の募集が来て、その書類に目を通していると、横から、「僕もさっきその書類を見たんですが、次は僕にさせてください」と名乗り出てくれた職員が…、「そう!!頑張ったらいいやん」と言いながらも…
【うちの施設は、目立ちたがりの集まりか…】と心の中で思っている、嬉しい出来事でした。
副施設長 gure-mama
ブログ | No.187 gure-mama 2010/07/26(Mon) 11:38:09
Next > 【ブログ】第15回ゆぁほうむ榛原夏祭り
Back < [ゆぁほうむクッキング] 収穫開始❤