<<  2025年05月  >>
----123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
管理用
 
【ブログ】奈良県老人福祉施設職員研究会議に参加

8名の職員が、平成21年2月4日・5日の奈良県老人福祉施設職員研修会議に参加しました。
会場はホテルグランヴィア京都、大変素敵なホテルでした。≪また、行きたいなぁ〜≫
まず、開会式が行われ、昨年の全国や近畿の研究会議で発表を行った人に感謝状が贈呈されましたが、当施設も3名の職員が表彰されました。

その後国際医療福祉大学大学院の竹内孝仁教授による『介護の専門性を創る自立支援介護』と元気で長生き研究所昇幹夫先生による『笑いと健康』の2つの講演を聞き、その後6つの分科会
2日目はワーキングチーム研究報告と『老人福祉施設職員のプロ意識』についてのシンポジウムというスケジュールでした。懇親会の食事も大変おいしく、身も心(知識)も一回り大きくなって帰ってきました。

記事全文 >>
ブログ   2009/02/06(Fri) 12:28:52
 

 
【ブログ】 3階 フェリーチェです。

 私が勤務しているフロアーで今年の1月から、「一人ひとりのご利用者様に寄り添いたい。ゆったりと落ち着いた、自分らしい生活のできる居住環境を提供したい」との想いからユニットケアを始めることになりました。今日は各ユニットについて簡単に紹介したいと思います。
 ユニットは二つ!一つは、キアリタユニット。(イタリア語で明るい・光と言う意味です)キアリタユニットには午前中、天気が良ければ非常に暖かい陽射しが照りつけてくる。という事もあり「キアリタ」と名前を付けました。天気の良い日には、日向ぼっこをしながら過ごされるご利用者様の方もたくさんおられます。
 もう一つのユニットはスパッツィオ・オーラユニットです。(イタリア語で、空間・場所・時間)という意味です。このユニットの名前の由来は、「自分の時間を大切にしたい」とご利用者様からの意見も多く、「明るい空間・場所で、皆さんと過ごす時間、自分の時間を大切にしてもらいたい」との想いから名付けました。
 キアリタユニットには、テーブル拭き・掃き掃除からモップかけまでしてくれるご利用者様が居て、毎日ユニットを綺麗に掃除してくれています。スパッツィオ・オーラユニットには我々職員と共にお食事の準備を手伝ってくれているご利用者様がおられ、非常に助かっています。
 2ユニット共、元気で明るいご利用者様ばかりで、私も毎日楽しくご利用者の皆さんと生活させていただいています。

記事全文 >>
ブログ   2009/02/05(Thu) 20:32:28
 

 
【ブログ】慰安旅行で黒川温泉へ行ってきました。

今年の慰安旅行は、黒川温泉・沖縄・富士五湖・神戸(エステ付)・豪華なお食事の5つの中から選択することができました。
私たち第1班は、2月1日・2日に女性職員9名で黒川温泉へ行ってきました。


クリックにて拡大

さて、泣き出したのは誰でしょうか?

記事全文 >>
ブログ   2009/02/04(Wed) 18:13:00
 

 
【ブログ】 タンスの上のポニョ?

新館クレアーレのユニット、エルバの金魚ちゃん12尾を紹介したいと思います。

クリックにて拡大 クリックにて拡大 クリックにて拡大
記事全文 >>
ブログ   2009/02/02(Mon) 12:45:37
 

 
【ブログ】介護予防教室の開催について

クリックにて拡大 クリックにて拡大
クリックにて拡大 平成20年に実施した介護予防教室

記事全文 >>
ブログ   2009/02/01(Sun) 16:27:17
 

< Back